SHELLY's Blog

普段思うこと、人事のことなど気ままに書くブログ

【受講メモ】『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』

Schooの人事学び放題という、人事であればビジネスプランが一定期間無料ということで、生放送授業を受けてみようと思い、今日は精神科医のお話。

わたし自身、決してポジティブ体質ではないので、何か参考になればな、という気持ちと、最近本業とは別でお仕事をさせていただく機会があり(これは今後どこかで書こうと思っている)、そこでも役立ちそう、と思って受けました。

レポート書くほどの量はないので、メモだけ。

 

【ストレスを1秒でなくすには、手放すこと】

手放す・・・苦手分野。
もともとなんでも持っていたいタイプ、知っていたいタイプなのでこれは苦戦するのですが、最近少しわかってきました。
手放した直後はやっぱり気になってしまうのだけど、時が経つとそれが自然になっていたりして、「なんだ、いけるじゃん」となります。
でもこれは、経験なんだろうなぁ。

悩みの一部は他人事。他人事は他人事と思う

自分の問題と他人の問題はしっかり切り分ける・

他人の問題には自分にはどうしようもできない、と思うことでスッキリする。

自分軸、他人軸を持つ。

自分がやっていることを他人がどう思われているかを気にしてしまうと辛くなってしまう。

自分が主体となって動けることを増やしていくことが大事。

 

全ての真実を知る術はない

人は無意識のうちに理解してしまったりするけど、考えすぎると人はおかしくなる。

  

優しくされたいと思うなら、そのことを一番理解しているのは自分

今が幸せじゃないという人の特徴は「◯◯されたい」と思ってしまう。

「なんとかして欲しかったのに」というのを言えないけど、察して欲しいというのが前面に出てしまう。

ストレス溜めにくい人は「◯◯したい!」と思う、他人のことは意識してない。

能動的に生きていくのは簡単だけど、受動出来な人はそれができないから困っている。

  

どんなに順風満帆にいっても、不満が消えることはない

なるようになるorぼちぼちいく、という表現。

目標と不安は一緒にしてはいけない。

手放しながら目標を作っていく。

本来目標は勇気や希望を与えるもの。

肩の力を抜きながら。

 

人と比べてしまい病みがちになる時に、我に帰る方法

人と比べるときは自分の目標を見失っているとき。

目につくところだけ比較してもしょうがない。

自分がどうするかを考えていく。

横の軸で見るのではなく、縦の軸でみていく。みんなコースが違うんだから。

 

漠然とした不安を解消するには?なぜその不安を感じるの?

漠然とした不安は存在しなくて、なにかしらの不安がある。

どういうときに不安になるのか。

輪郭をはっきりさせる。

 

相手の言い方や表情が気になったり断れない。気にしないためにはどうしたらいいのか

パターン化する。

軽やかにキャッチしておく。

 

理屈に心がついていかない時、どうしたらいい?

食い違うときは何が大事なのかを考える。

 

受けてみて

今回結構な数の参加者がいて、そして予想以上にメンタル不調を経験された方が多かったです。
それもあってか、不安からくる質問などがとても多く、先生からの回答に安心感や前向きさが見られることもあって、表現がよくないかもしれないけれど、一つの受け答えでラポールの形成ができたり、意識を変えさせることができるのってすごいな、と感じました。(本来見るポイントとは違うのだけど)

みんな内容は違っても不安に感じていることはあるし、相手の感情はコントロールできないのだから、相手との対話の中では相手は相手、自分は自分という線引きは必要なのかもしれない(共感はするけど同情はしない、に近いのかな)

 

ご飯食べながらちょっと聞き流しっぽい感じになってしまったけど、カメラも音声もONにしないので、気楽に聞けてよかったな。