SHELLY's Blog

普段思うこと、人事のことなど気ままに書くブログ

【受講レポート】HRカンファレンス(2講座)

今年もこの時期がやってきました。
HRカンファレンス、春・・・!
去年は出張がてら東京へ参加しに行っていたのですが、今年はコロナの影響もあってオンラインで受けられるので、大阪会場の講座も申し込みました。

今日は2講座。

github.com

ウェビナー形式だったので、ちょうどランチ時間でもあったし、もぐもぐしながらメモとったりしてました。

ちょっと思っていたのとは違ったけれど、細々とした労務課題を議員に申請するなどで改善できていたりすることを知ったし、大企業のアンケートの中で人事が100%在宅できているのが3.4%とのこと。
うちの会社はいま100%在宅なので、これって意外とすごいのかも。

そして、「いまはVUCAの時代」と言われていたのですが、恥ずかしながらVUCAとはなんぞや、と言う状態でした。

Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)

ビジネスの現場においても、テクノロジーの進歩は急速であり予測は困難、世界の市場は不確実性や不透明性を増した状況となっており、不安定なビジネスの状況を表すのにVUCAが用いられるようになってきた

ウィキペディアから抜粋

なるほど〜。

 

github.com

普段組織開発に関わっているわけではないのですが、大手の、そしてある程度の役職ある方の話を聞く機会ってないし、自分の思考にはなさそうな話を聴けるのって楽しいので参加させてもらいました。

話を聴くと、うなづけるものもあったし、一部横文字がいくつか出てきて調べるどころか聴き取れないこともあったのですが、それはまだ自分の勉強領域に入っていなかった、という気づきでもありました。

 

2本目は大会議室(と言う名の大規模セミナー)だったので、受講者も多かったのか、回線が途切れ途切れで、チャット欄に書き込みがすごかったです。

ウェビナーの良いところが、名前を登録せずに参加できる(しかも今回はHRカンファレンスを運営する日本の人事部のIDだったのかな)のですが、その分自由な発信ができるので、「途中退室したい」「このまま聞いているのが辛い」というコメントなどもありました。

最後の方は、チャットに話しているメモを残すことが回線を重くしているのでやめてほしい、と言う話から「メモがあった方が回線が止まっても捕捉になるのでありがたい」と言うことでチャットにトークセッション内容をみなさんでメモされたりしていました。

なるほどな〜、こういうところでも業界で受け取り方とか変わるのかも、と違うところで勉強になることもありました。

普段SlackのスレッドなどでMTG議事録などを普通に取ってしまっていたり、ビデオ会議でもチャットを活用したりしているので、あまりその点感じていなかったけれど、ネット回線とか全く問題ない環境でのやりとりというところが無意識の前提となっていたのかもしれません。

というわけで(?)あまりトークセッションなど聞き取れなかったりしたので、メモも少ないのですが、備忘録としてあげておきます。

匿名になる分、チャットでの質問もかなり出ていたので、オンラインでのメリットもしっかりあるように感じました。
zoomだったのですが、セミナー終了後にすぐホスト権限で退出させられてしまうので、チャット欄でのコメント達は随時コピペなどをしていく必要がありますね。

 

突然のオンライン化で運営、登壇共に大変だったように感じます。
が、地方住人からしてみたら、この方法で今後も続けてほしいと願います!