SHELLY's Blog

普段思うこと、人事のことなど気ままに書くブログ

2020年、新たな挑戦します!

2020年ももう1ヶ月半経ってしまいました。
2019年は「学ぶ」というところに対してどれも中途半端になっていたな、と思っていました。
Railsやるぞー、とか、JavaScript学んでGASを独学でできるようにするぞ、とか、人材開発周りを勉強していくぞ、とか。
どれも手をつけるんだけど、結局やりきっていないようなのが多くありました。
きっと飽きっぽいんだと思います。

今回ご縁があって、高校時代からやりたいと思っていたカウンセリング領域で、お仕事をさせてもらうことになりました。

この歳になって、やりたかったことが叶えられるのってすごい。

 

カウンセラー

高校時代、ほとんどの時間を部活で過ごしました。
赤点と、握力が30を下回ったら退部というところで、ほぼ毎日部活。
それだけ一緒にいるから、部活の仲間とは今も仲が良いです。
でも、当時は喧嘩もしました。
そんな時に話を聞いてもらって救われる体験をして、「話を聴く」大切さと、それを学びたい気持ちで大学で心理学で学びました。
卒業後は産業カウンセラー(産カン)養成講座に通い、人事として働き、キャリアコンサルタント(キャリコン)の資格を取りました。


まだまだ仕事場ではカウンセラーという業務を専任で行う人は少ないと思いますが、今後キャリアコンサルタントの配置は今後増えてくるかもしれません。
労働人口が減ってきている中、仕事のあり方は変わるかもしれないけど、自分の状況に合わせて仕事を選んでいきやすくもなっていました。

 

きっかけ

今の仕事は、多分好きです。
と言うのは語弊があるかもしれないけれど、他の職種で働くことは考えられないので、自分の中では一番なんだと思います。
多分っていうのは、まだまだ課題があって、10年以上人事をやっているけれど、自分のなかでも悩みながらやっているからです。

去年からキャリコンの更新講習を受け始めている中で、資格を生かせてはいるものの、資格取得者じゃないとできない仕事ではないものが多く、国家資格といえども社労士のような働き方はできないんだなぁ、と思っていました。

たまたまFacebookで、キャリコン登録者向けの仕事を紹介している方がいて、調べに行ったら、その会社は法人向けにカウンセリングを提供していました。
もしかしたら意外とそういうサービスってあるのかも、と思い調べたところ、個人向けにカウンセリングを提供している会社さんと出会いがありました。

カウンセリングの内容

心療内科や精神科にいくまででもないけれど、知り合いじゃない誰かに話を聞いてほしいという方に対して、ビデオカウンセリング、テキストカウンセリングを行います。
相談者(クライエント)は適性テストから相性の良いカウンセラーとカレンダーで空いている日時を選択して、マッチングされます。

カウンセラーは、どのようなジャンルが得意か、というのを事前登録しています。
わたしはキャリアや自己分析、自己肯定をメインとしているので、仕事の進め方や転職について悩まれている方のカウンセリングが多いです。

カウンセラーとして実際にやってみると、産カンやキャリコンで学んできたものとは全然違います。
これらで学んできたのは「受容」と「共感」
状況の整理をしながら、自分で気づきを得ていくことが重要とされています。
もしかしたら臨床心理の分野や、医療現場の対応方法はそうなのかもしれないです。
実際にお話ししてみるとすでに自己分析ができていたり、気づかれている点が多いので、アドバイスを求められていることが多いな、と思いました。

カウンセリング前に主訴はもらえるので、どんな聴き方で進めたらいいか、ゴールはどこに置いたら良いか、事前にどんな説明をしたらいいかなどをまとめていきます。
もちろんクライエント中心でなくてはならないので、その時々に合わせて変わっていきますが、やっぱりその中で表情がよくなったり、気づきが得られたと言ってくれるのはとても嬉しいです。

まだ始めたばかり、わたし自身の研鑽ももっと進めていかないと。

 

本業とのバランス

会社の副業制度を使わせてもらいました。
・会社の事業と競合にならない
現業務と重複しない
・業務に影響されない(業務時間や寝不足になったりなど)

 

基本は今の仕事に支障がないように土日を中心に行う予定です。
副業だけど「副」という考え方は持たずに、しっかり共感をしながら進めていきたいと思います。

 

意思表示でした!

 

 

 

自宅の環境と過ごし方

さて、前回在宅における仕事について書いたのですが、ここでは自宅環境についてどのようにしていたかを備忘録として書いておきます。
先の将来、リモートワークがメインになっていくこともあるかもしれないし。

 

毎日過ごす場所

これまでも在宅はあったし、一時期どうしても出社できなかった時があって、その時は3日ほど在宅勤務をさせてもらいました。

だけど、こんな長いことは初めて。
いつもはローテーブル×無印のダメになるソファでやっていたのだけど、3日目くらいから辛くなって、ソファーと行き来する生活に。

すでに2週間の在宅が決まっていたので、前から買おうと思っていたダイニングテーブルを購入。

f:id:loversnet37:20200223182407j:image

右側の小さいのはヒーターなのですが、これを足元に置いています。
最近は背中にクッションを置いて姿勢を正しながら頑張っています。

 

在宅生活に取り入れたこと

ヨガ

水分はたくさん摂るようになったのだけど、動かないので、ランチ時間にヨガをはじめました。
肩甲骨が固まってしまうので、ほぐすやつをYouTubeで見つけて、毎日違うメニューをやってました。

ヨガなのですが、肩甲骨を動かすメニューは背筋使ったりと筋肉を動かすものが多く、午後の業務が少し疲れたので、2週目から寝る前に行うリラックスヨガにメニューを変更。
最後がシャヴァーサナなので、下手すると寝ます。
やってみて気づいたのは、足のむくみよりも腕の疲労、かなり脱力されます。

そしてついに、平日はヨガマット敷きっぱなしになりました。
少し疲れたらここでチャイルドポーズとったり、キャットストレッチするようにしてます。

 

f:id:loversnet37:20200220165655j:image

3週目は朝ヨガのメニューに変えました。
リラックスよりは、体を起こすようなもので、全身を伸ばしていくメニューです。
なかなか良さそう。

少しずつ家事(後述)も取り入れていったので、ヨガ時間は日々短くなっていきます。
でも慣れてきたからか辛い感じにはならなくなってきました。

 

家事

朝洗濯だけ回して、ランチ時に干す(うちは西日で午後かなり陽が当たるので、このくらいの時間でも良い)。
換気をしながら掃除(家にいるのでやっぱりすぐ汚くなる)
がお昼の日課になりました。

それからランチ時間は家事をするなどで基本立っているようにしました。
排水口の掃除とか、本の整理とか。
この時間も座っていると、腰が持たない・・・。

ちなみにランチなのですが、1月からはじめた宅配弁当が、ここにきて大変役立っています。
栄養計算がされているのでバランスが良いし、70種類くらいあるものから好きなものを選べるので飽きないし、冷凍で届くのでレンジで温めるだけで食べられます。
それにお味噌汁とか追加して食べるという感じを続けています。

f:id:loversnet37:20200220165849j:image
2週間で10食コースなので、夜は作ったりしますが、いくつか作り置きしたものを食べたりしています。

宅配弁当はレンジの時間が長いので、その間に洗い物したりして、効率よく使えています。

おかげで全く外に出ない生活が出来上がってしまいました・・・。

主食と言われるものは食べなくなりました。
絶対に無理と思ってたけど、慣れるっていうのは本当ですね!

わたしは自分に甘いので、金曜日夜〜休日はチートデイというなんとも甘すぎる設定をしているのですが、麺類とか1回食べれば満足します。
甘いものが食べたくなってしまうのですが、平日はヨーグルトくらいで我慢できるようになってきました。

 

ジム

在宅なのと、会社から徒歩圏内に住んでいるということもあって、買い物などで人が多いところは休日も行かないようにしています。
特に西通り、国体道路渡辺通りで囲まれるところ(天神のとくに会社周辺)は、せっかく在宅なのに行ってしまったら意味ないのでは、という変なまじめさから近づかないようにしているのですが、通っているジムはそのゾーンからすこしだけ離れているので、そこだけはOKとして行っています。

ただ、気をつけているのは「人が少ない時に行くこと」「マスクは絶対着用」です。
幸いこのジムは空き状況がネットで分かるので、「空いています」のときにさっと行って、さっと帰ってくる感じです。
なので、たまに行くと、マシンを利用している人が1人しかいない、とかあります。
インストラクターさん独り占めできるんで、個人的には嬉しいです。

で、ジムは2日に1回を平均して通っています。
今のところ、休館日があったりして1回だけ4日空きましたが、この1ヶ月は頑張れています。
4日空いたときは、体が固まりすぎていてストレスになってしまったくらい。
少し習慣化できた気がしてます。

 

お風呂

在宅になってから、毎日湯船に浸かるようになりました。
腕の疲労がいつもより強い気がしていて、それを取るために入っているのと、会話量が減る、表情筋を使う機会が減るので、湯船に使ってYouTube見ながら顔をEMSでマッサージしてます。

結局腕がお湯に浸かっていない、ということに気づきます。。。

というか、なぜ今までシャワーだったのか。
入る時間帯は大体一緒なのに。

 

おわりに

在宅で良いなと思ったのは、陽の移り変わりが分かるところでしょうか。
ちゃんと陽に当たれている感じがあっていいなって思います。
会社だと蛍光灯だから陽が伸びたのかどうかもわからないので、自然を感じられるのはよかったです。
思ったよりも飛行機の音(うちのマンション結構飛行機見れる)が気にならなかったこと。
どちらかというと工事の音が激しい時がありますが、これも慣れたな。。

不慣れなことには不安から入ってしまうけど、時間が解決することもあるので、慣れてしまえばこっちのもんですね。

在宅勤務で気づく場のコミュニケーションと心理的距離

わたしが所属しているGMOインターネットグループでは、1月27日から在宅勤務を行なっています。
また、2週間経過後は在宅の長期化となり、2月21日現在在宅が続いています。

www.gmo.jp

 

知ったのは1月25日。
「週明けから在宅!?」となったのは一瞬で、どちらかというと「すごい!」という気持ちが大きかったです。
グループ全体(東京・大阪・福岡。ペパボは鹿児島も)が在宅になるわけだから。
知らない番号からの電話がきてるな、と思ったら、27日から在宅を知らせる災害対策本部からの電話でした(自動再生されるやつ)

この電話(メールやアプリもあります)は、東日本大震災以降、年に1度行われている在宅訓練や、大きめな地震の時にも安全確認の通知が来るようになっています。
ちなみに今も毎日出社状況を回答するようになっています。
しっかりしています。

 

さて、実際に仕事にはどのくらい影響出ているのか。
 

仕事環境

1週目はローテーブル×ダメになるソファで仕事してました・・・辛い。

2週目はダイニングテーブルが到着したので、ここを仕事環境にしました。 

 

f:id:loversnet37:20200221134936j:image

奥は家のMacで、主にカレンダー表示と、MTGの時につなぐ画面として利用してます。

作業は手前の会社Macでやってます。

ひとつのPCで面接調整とか、めんどくさかったので。。

ちなみに日程調整アプリなど便利なものが増えてはいますが、通常勤務の場合はグループで管理してる会議室カレンダーがあるので、結局そこまで連携できないと使えないということもあり、利用していません。
在宅が今後も延長されたり、会議室を抑えない環境になったら検討かな、という感じです。

延長コードもウォールナットで統一させました。
コードは長いのでクリップでまとめてすっきりと。
(作業用テーブルじゃないから見せっぱなしになってしまう・・・)

会社PCの隣には社用携帯と4週目から在宅でも検温が必要になったので体温計。
最近は基礎体温を少しだけ下回っている日々です。

そして今はここにAlexaを引っ越しさせました。
MTGを忘れないようにタイマーかけたり、たまに音楽かけたりしてます。

 

面接

エンジニアやデザイナーなどは在宅勤務への適応度は高いと思うのですが、バックオフィスもほとんどのメンバーが在宅しています。

わたしは採用担当なので、「面接周りどうするの?」問題があったのですが、意外とこの点はいまのところ大きな問題にはなっていません。

なぜならもともとリモートワーク化のための準備をしていたからです。
候補者の方のインターネットリテラシーも高いということもあり、面接でも困ったな、ということはなく、内定承諾までもらえています。
これは多分、わたしがエンジニア採用だからということも大きいかと思います。
ただ、この在宅の間にエンジニア以外の内定も出ているので、もしかしたらいけるのかもしれない・・・!
当社の場合、オフィスで面接はしておらず、グループ共有の面接スペースを利用しているので、オフィス写真などをあとで送ることなどで解決ができそうです。

どちらかというと、採用周りよりもブログを出すときの写真撮影ができない!とか
広報的な感じでした。

説明会もすでにオンライン説明会を行なっているので、今回特別ということもなくスムーズに終えられました。

 

f:id:loversnet37:20200221141852p:plain

心理的距離の近さ

これ、共感してもらえる方は多くないと思うし、わたしも福岡に来ていなかったら感じなかったことだと思うのですが、普段から、チームメンバーとやりとりするときはビデオ会議で進めています。
HRという大きなくくりでは、仲間はいるし、コミュニケーションは取るのですが、現場の話、プロジェクトの話を行う採用担当は福岡ではわたしだけです。
なので、東京のメンバーと話すときは会議室を抑えてビデオ会議して、時間になったらすぐ切らなくてはいけない・・・となり、ハードルは少し高めになります(会議室不足問題)

これが在宅になると、相手の時間が空いていれば、その場でURL発行してビデオ会議が始められるので、いつもより距離の近さを感じます。

また、普段だとカレンダーに入っている予定外で打ち合わせや離席ということが多く、Slackなどでの反応が遅いということがあったりするけれど、在宅だと基本みんなPCに向かって打ち合わせします。
なので、必然的に反応が早くなり、これも距離の近さを感じます。

普段の口頭の会話がSlackに集約されていくので、情報の共有感だったり、発信量が多くなったり(これは雑談含め)、個人的には嬉しいポイントでした。

 

意識していたこと

Slackのやりとり、ビデオ会議のやりとりはなんら変わらないので置いておきますが、意識していたのは「出社するときと変わらない、いつもと同じ環境」を作ること。
もちろん家なので家にあるPCで、家にある机と椅子で仕事をしなければならないのですが、「化粧をすること」も毎日ちゃんとしていました。

在宅だし、ビデオ会議も顔を出さなければいいといえばそれまでなのですが、緊急体制で在宅になっているんだから、いつでも出社できるように、いつでも外部の方とMTGや面接ができるよう、意識していました。

これも通常勤務に戻ったときにハードルが上がらないように。
行くのがいや、とか面倒、とかにならないよう、できるだけいつも通りを心がけるようにしています。
このおかげでほぼ会社と変わらない状況になっています。

他メンバーはこの在宅を機に肌の調子を整えたい方もいて、肌断食中だったので、それでも画面にうまく映る方法を考えてsnapchat(スナチャ)を取り入れるなどしてました。
こういう場でスナチャを使うことになるとは、、、若者を味わいました。

f:id:loversnet37:20200221142149p:plain

あと一つ、どうしても在宅だとプライベートの時間(ランチや終業後)が曖昧になってしまうので、仕事じゃない時間は仕事用PCを必ず閉じていました。

結局家のPCやスマホでもSlackはみれてしまうので、work as life ですが、心持ちは違います。 

 

場のコミュニケーション

在宅になることで、なかったことがこれだな、と感じました。

先述のように、チームメンバーはみんな東京。
もちろん、福岡オフィスの座席の前後には管理部門の仲間たちがいますが、頻繁に話すことはないので、結構黙々と仕事をしがち。

会話はなくても、隣に人がいる温度感だったり、雰囲気っていうのがあります。
「忙しそうだな」「体調悪そうだな」「楽しそうだな」というものや、タイピングの速度、圧(笑)など雰囲気から感じるものってあると思うのですが、それが場のコミュニケーションだなって思っています。

どうしても一人だと音がない環境で仕事するので(音楽や外の工事の音などはあるけれど)、会話の音が自分と直接ではなくても、その声がコミュニケーションの一つとして形成されてるんだな、と気づきもありました。

 

結論

そこまで問題なく、順調にやれてます。

もちろん対面での説明会や選考が制限されることや、契約書などで実印が必要な場合などがあり、必要に応じて上長の許可の上出社することもあります。

状況に合わせて準備していたものが変わったり、考え直さなくてはいけないものもあります。

けれど、どれも(語弊があるかもしれませんが)「どうにかなる」ものでした。
これも、みんなが「置かれている状況に前向きである」ということが影響されているんだと思います。

困ったことがあってもMTGで話し合う、調整する、良い方向を考えていくっていうことができていて、よりチーム感を感じられている気もしています。

出張が無くなったりして、対面で久しぶりの方と会えない寂しさなどはありますが、事態が収束したら、思う存分出張したらいいし、会えばいいや、という気持ちです。

【受講レポート】人事限定でぶっちゃけ相談会!〜ここが辛いよ集合研修〜

5年ほど中途採用メインでやってきたのですが、ひょんなことから新卒研修に関わらせてもらうことになりました。

人事人生を振り返って、一番経験が浅いのは研修で、お手伝い程度しか経験がなかったため、どこから始めたら・・・!というときに、Schooのオンライン授業の案内が!

 

人事学び放題!

Schooは去年から「人事0円学び放題」という人事であればSchooのビジネスプランが期間限定で利用できるというものがありました。
Facebook?で知って、早速申し込みはしたのですが、時間がない・・・いやいや、それは言い訳で、自発的に見に行く!というモチベーションになっていませんでした。

タイミングよく学び放題会員向けに「第1回オンライン研修」のご案内が届いたのです。

 

オンライン研修

一方的に動画を見て学ぶということはあったのだけど、途中でテキストディスカッションがあったり、登壇者のお話に「なるほど!」と思ったときに押す「なるほどボタン」があったりして、他の人事の方がどんなところ、会話に注目したのかがわかっておもしろいです。

わたしは研修初心者なので、登壇者の話を聞いたり、みなさんのコメントをメモしたりで手いっぱいすぎて活用しきれなかったけれど、飽きさせない工夫があって1時間があっという間でした!

 

研修内容

ミドル層の研修をされている人事が多かったのか、集合研修も新卒よりは中途よりの内容でした。
100名以上に同じ研修を行なったりと規模感が大きいお話もありましたが、研修を自発的に、有意義にするためには「なぜそれが必要なのか」「経営方針」をしっかり伝えていくということが大切なんだそう。

ついつい人事だけでこうしたらいい、ああしたらいいと考えがちだけれど、経営側が会社をどうしていきたいか、という部分を汲み取ったり、受けることで期待することを明確化させ、また受験者側もその研修を通してどうしたいか、を持てると「受けさせられた」という印象がまたひとつ変わってきます。

研修は毎日、毎週といった短期サイクルというよりは1年に1回や半年に1回などのサイクルになってくると思うので、その間の意識や自分の仕事にどのくらいの影響があるのかを振り返っていくことも必要とのこと。

通常業務に集中してしまうと、どうしても忘れがちになってしまったりするところもあるので、評価項目に紐づくものや、意識できないと懲罰になってしまうようなもの(ハラスメント等)だと、意識も変わってきそうだなと感じました。

 

受けてみて

研修系のセミナーって探したことがないからかもしれないですが、採用セミナーに比べて圧倒的に数が少なく、表にあまり出てくる方が少ない印象です。
(採用はダイレクトリクルーティングやソーシャルリクルーティングで名前出す人多いしな)
あとは研修コンサル系のセミナーとかになってしまうと結局サービス案内になってしまって、内製でやっていきたいと思っても進め方についての話がなかったりします。。
またSchooで研修セミナーがあったら受けてみたいな、と思いました。
初めて受ける人も受けやすいし、よくあるセミナー後の交流会もないから、人見知りでも大丈夫っていう参加ハードルの低さが良いです!

そうだった、大事なこと。
行きたいセミナーは東京が多いのだけど、オンラインだったらどこにいても同じ内容、質のものを受けられるので、それが大きいです。

 

 

というツイートしたら、Schooの方々がいいねしてくれたので、次回の研修も期待しておきます!

 

2019年おつかれさま&2020年ようこそ!

年末、本当にのんびりしすぎて、本来であればもう少し早く書けば良かったのですが、ブログの通り、気ままに書いていきます〜。

 

2019年

仕事について。

自分の中で、久しぶりに不燃焼だった年だったな、と感じてます。
これが原因だというのはないのですが、このままではいけないな、と思いながら暗中模索するけれど、なんか光がモヤモヤしているというか。
それでも、社内表彰にエントリーしてくださる方がいて、ありがたさでいっぱいです 泣

新しいこともいくつかやらせてもらったので、また来年育てていけるようにするぞ!

 

プライベートについて。

これまで安定していた体調に少し変化があったりしたけれど、大きな病気になることも、怪我もなく過ごせました。
あとは、春に初めて一人で海外旅行しました!
不安はあったけど、自分のペースでいろいろ動けるから満足感は高かったです。
夏は友達と、そのまた友達と、初対面ながらも海外に行けたりして、一人では行けない所に行けたりする大人数ならではの楽しさがあって最高でした!
まさか海外でカラオケ行くなんてね 笑


f:id:loversnet37:20200105225307j:image

f:id:loversnet37:20200105225303j:image

会社のメンバーと秋はキャンプ、冬は海外と、これも間違いなく楽しくって、いつも本当に感謝しっぱなし。

それから今年はとにかく東京に帰ってました。
2ヶ月に1回くらいは帰ってた気がします。
結婚式やプライベートで勉強会に参加することがメインだったけど、その前後で会いたい人に会って、のんびりして・・・って感じです。

会うたびに「いつ帰ってくるの?」と聞かれるけど、わたしも分かっていません 笑

あと、今更ながらコスメ動画にハマり始めました。
最初は「和田さん。チャンネル」だけだったけど、最近スキンケア系をよく見るようになりました。

 

2020年

今日知ったのだけど、2019年は本厄だったみたいで、今年は後厄のようです・・・!
ということは、去年よりは良い1年になるんじゃないかな?と期待しているので、オリンピックイヤーということもあるし、また楽しいことやりたいな〜、と思っています。

仕事のことはnoteにまとめ始めてたけど、見事に年越したので、早めに書きます。

  • 行ったことない土地に旅行する
  • キャリアコンサルタントの更新受講
  • 新しい環境を知る、関わる
  • 人との縁を大事にする
  • ものを減らす
  • 運動の習慣をつける
  • ポジティブ!
  • 2020年も最高だったな〜、と思える年にする

今年も旅をたくさんするぞ!
そして、キャリコンの更新時期まであと2年なので、8割くらいまでは今年受講しておきたいところ。
資格やこれまでの経験を生かして、社外の仕事もしてみたいな〜と思っているので、休みの日とかにできる仕事とかあるといいなぁと思いつつ、人事の複業ってスカウトや選考系が多いから、やっぱり平日になってしまうんだよなぁ。
プライベートの勉強会は、去年は服部先生と、ツール系企業の紹介含めたセミナーとかだけだったので、他社人事の勉強会とかに行って、人事の方々と交流していきたいです。
もちろん、福岡で知り合う人たちの縁も大切にしながら。

2019年は年末毎週東京(実家埼玉)だったので、年末の大掃除ができておらず、慌てて今日掃除したのだけど、ものが多いんです・・。
服がかからない(ハンガーが足りない=買いすぎ)、リビングにものがありすぎる(しまうところがない=買いすぎ)ので、がっつり捨てました。
あと、ようやく靴箱に何が入っているかをチェキで貼ってわかりやすくしたり、FLOWERで枯れかけた花たちがようやくドライフラワーになったので玄関に飾れたり、少しだけ女子っぽいことしました。


f:id:loversnet37:20200105225135j:image

f:id:loversnet37:20200105225127j:image


去年は体力不足を感じたので、数時間歩いたりすることはあったのだけれど、筋トレができていなかったので、ちゃんとジムとかに行って運動しなくちゃなぁと思い、調べているけれどここというところが見つからない・・。
一旦今契約しているヨガにちゃんといくぞ、というのを目標にします!

リアリスト兼ややネガティブ思考なので、年末体調に違和感があったときも、ずっと病気について調べたりしてしまってたのだけど、今日通院したら「全然大したことないわよ〜!HaHa!」と先生に言われました。
自分でテンション下げないように、ポジ人間でやっていきます・・・!

なによりも、1年楽しかったな、と思えればいいので、今年もよろしくお願いいたします!!! 

【旅日記】韓国2days

会社の先輩に誘ってもらって、韓国で忘年会をしてきました。
現地集合現地解散の気まま旅、わたしは金曜日の朝から2日で行ってきました。

今回は、前からずっとやろうと思って忘れていたロッテ免税店のオンライン!
ようやく使うことができました。

 

ロッテ免税店オンライン

基本はコスメが多いのかな。
コスメはあまり詳しくないのと、韓国コスメは勝手に色が濃くて着色料や香料が強いイメージだったので、あまり手にしたことがなかったけれど、YouTubeで韓国コスメ動画みてると、スキンケアは結構アルコールフリーや添加物を意識して作られているんですね。

いくつか動画をみ続けて、良さそうなのをオンラインで検索して購入していくスタイルにしました。
全部はなかったので、オンラインにないものは店舗にいくことにしました。

ちなみにログインして帰りの便を入れておくことで、いつまでに購入しておかないといけないのかがわかるので、便が決まり次第すぐに購入しておくことがよいです。
一気に買わなくてもよさそうなので、期限までに追加購入することもできるし、一部商品は3時間前まで買えるのでありがたい〜。

オンラインのメリットは、飛行機に乗る前に受け取れることや店を巡らずに一気に購入できることもそうだけど、免税率がすごい!
15,000円くらいになってしまったけど、免税があって9,500円くらいになりました。
買ったものは備忘録も兼ねてあとで。

 

1日目(散歩&買い物)

仁川から江南までリムジンバスに乗ることが多かったけど、今回はそういえば行ったことなかったなと思って景福宮と仁寺洞にいくことにしました。
6011のバスに乗って50分くらいかな、景福宮駅まで行って、少し歩くと景福宮があります。
近くにはチマチョゴリのレンタルやさんがあって、着替えている方もたくさん。
とてもかわいい色使いで見ているだけでほっこりするのだけど、今の時期はやっぱりちょっと寒そう。

景福宮は、途中までは無料、奥は有料になっていたので、途中までを見てきました。
大きな道路に面していて、そんなに田舎ではないのにあの敷地はすごい

f:id:loversnet37:20191130232932j:image

正面に警備の方がいるのだけど、民族衣装を身につけているので、一緒に写真撮っている人が多かったな〜。

f:id:loversnet37:20191130232929j:image

とっても良い天気!
逆に陽が強くて、5度とは思えないあったかさ。
後ろの山もめっちゃ綺麗に映えてる!


f:id:loversnet37:20191130232925j:image

これ何だろう。
鮮やかだったので撮ってみたけど。


f:id:loversnet37:20191130232937j:image

ここから奥が有料ゾーン。
どこでチケット買うのかわからず、入らずに帰ってきちゃった。

 

f:id:loversnet37:20191130234915j:image

一駅歩くと仁寺洞に近いアウグク駅だったので、そのまま歩いて仁寺洞へ。
途中怪しい道をgoogleマップに案内されたけど、そこを通り抜けると栄えている場所へ。
ここ、最近できたところみたい。
いくつか雑貨屋さんととご飯屋さんがいくつか入っている感じだったけど、見た目よりそこまで見るところはなかったな、という感じ。
1Fはカカオショップでした。


f:id:loversnet37:20191130234911j:image

3Fから見た民家の様子。
この真ん中に庭みたいな感じになっている造り、いいなぁ。

そして仁寺洞といえば、というのがこれらしい。

f:id:loversnet37:20191130234848j:image

スタバの表記がハングル・・・!
他のところは相変わらず英語表記なのに。
仁寺洞は例えばバニラコもハングル表記だったな、景観とかの問題なのかな。

そして、仁寺洞といえばその2はこれ


f:id:loversnet37:20191130235005j:image

ホットク♡
調べたところ有名な屋台は2つあるみたいだったのだけど、お店の名前は調べないで行ってしまいました。
が、並んでいたところにしました。
甘いのは本当に久しぶり(いつもはベジタブルモッツアレラ)なので、また新鮮だったのだけど、外は揚げたてサクサク、中はナッツも入ってしっとり甘い感じでとても美味しかったです。


f:id:loversnet37:20191130234903j:image

ちょっと歩いていくと、お寺?みたいなのがありました。

f:id:loversnet37:20191130234907j:image

そしてこの紅葉!綺麗すぎる。
銀杏も結構植えてあって、まさか韓国で紅葉を見れるとは、という感じ。

この後ご飯を食べようと思ったのだけど、カロスキルの方があるかな?と思い、そのまま新沙駅へ。
8番出口から少し行くとカロスキルの入り口です。

今回のカロスキルの目的はこちら。

f:id:loversnet37:20191130234851j:image

3CE〜。
サンプライマーがロッテ免税店オンラインでは売っていなかったので、それを買おうと思って行きました。
あとはオンラインで購入していたものの色味がどんな感じかの確認に。
結局サンプライマーとはじめてのティントを買ってみました。
こんなに色落ちしないの!?とびっくり。

 

1日目(ごはん)

ここまでで歩きすぎたので、一旦ホテルに戻りました。
すごく眠い・・・けどここからが本番だ!

みんなで集合して食べたごはんたち。

 

f:id:loversnet37:20191201013240j:image
f:id:loversnet37:20191201013248j:image

1軒目は焼肉!
サムギョプサルに肉厚牛肉も・・・♪
ここで会社の先輩がキムチ食べられるようになりました 笑

2軒目・・・撮り忘れちゃったけど、3軒目のお店が1時間待ちだったので、その間に行ったバーみたいなところでチキンとチップスを。
かっぱえびせんみたいなのが無限に提供されたのだけど、少しピリ辛で美味しかった。


f:id:loversnet37:20191201013450j:image
f:id:loversnet37:20191201013233j:image

そして3軒目。
100人は軽く入るだろうお店がずっと満席で、23時すぎても変わらない感じ。
チキンとトッポギ食べました。
トッポギの味、大好き〜!!


f:id:loversnet37:20191201013244j:image

そして4軒目。
スープが飲みたいね、ってことでユッケジャン。
外はすでに氷点下だったので、あったまる〜!
これを家で作れるといいんだけどなぁ、味が難しい。

ここまで食べても飲んでも5,000円しなくって、最高しかない!!

 

2日目

朝から広蔵市場へ。
何回行っても飽きないなぁ、美味しいし。

いつものチヂミのお店に行って、マッコリと共に楽しんだ後向かいの屋台で麻薬キンパとトッポギ。


f:id:loversnet37:20191201013255j:image

その後明洞でコスメの買い足しをして、ソウルのロッテマートでお土産を買ってKTX
結構チェックインギリギリだったけど、どうにか飛行機乗れました〜
それくらい充実旅だった!

 

買ったもの

 

f:id:loversnet37:20191201013502j:image

結局韓国でGetしたのはこれ。


NATURE REPUBLICのパックは、明洞とかでも安いなと思ったのだけど、ロッテ免税店オンラインだと30+30枚で1,500円しないくらいでとっても安いのでオススメ!
innisfreeのパウダーとザセムのコンシーラーはセット買い。
今回はCLIOと3CEを結構買ったかも。
CLIO系のgoodalのスキンケアはいいとのことなんで、使うの楽しみ〜。

【運営&参加レポート】Rails Girls Fukuoka 2nd

11月1日&2日でRails Girls Fukuoka 2ndがありました。
私はオーガナイザーとして参加させてもらいました!

f:id:loversnet37:20191102215306j:image


福岡での開催は4年ぶり。
東京は倍率がすごく高いし、なかなか行く予定が調整できなかったので、福岡で参加したい〜、と話していたら、あれよあれよとやりましょうという話に。
そして参加者ではなく運営側として携わることになります。

 

オーガナイザーの役割

主にこんな感じです。

・日程、場所の決定、予約
・コーチの募集、参加者募集
・必要備品、飲食等の決定、購入
・経費の調整
・当日の運営、フォロー

今回はリーダー的に動いてくれる仲間がいたので、とても頼りにさせてもらいました。
私の役割は、普段の仕事でもやってる「飲食物の手配」と「cocnnpass」の作成、備品の作成など。
MTGは4回やりましたが、Slackなどでも随時確認できたりしたのでよかったです。

 

あわよくばを狙う

冒頭にあったように、「参加したい」という気持ちがあったので、どこかで「あわよくば当日は参加者として開発できないかな・・・」と思っていました。
オーガナイザーは、大名エンジニアカレッジというRubyのプログラミングスクールに参加してくれたメンバー、G'sアカデミーでPHPなど勉強しているメンバーだったので、何もできないのはわたしだけ。。
ということで、もし時間ができたら参加させてもらいたい旨は伝えていました。
コーチのみなさんが十分に集まっていたこと、当日参加者のガールズにキャンセルがあったので、参加できることになりました!

 

当日

コーチのみなさんは前日夜までチュートリアルをやって、わかりにくいところなどを共有したりしていました(ほんとありがとうございます・・・!)

今回は5つのチームに分かれて開発を行なっていきました。
福岡の地下鉄駅(博多、天神、六本松、薬院、西新)をチームにして、それぞれに2名〜3名のコーチがつきます。

f:id:loversnet37:20191102223948j:image

(人数の関係でチームがなくなってしまった福岡空港・・・)

キャンセルがあったので、ほぼマンツーマンという贅沢な環境でした!
これが無料だなんて・・・。

わたしもずっとあわよくばを狙っていたので、どこかのチームに入れさせてもらおうと思っていましたが、ラッキーなことにコーチの奥様(エンジニア)が付き添いで来られていて、教えてくださるとのことだったので、マンツーマンで教えてもらえました!
最高すぎる・・・。 

インストール・ディでは会社のPCに開発環境を入れていったので、とてもスムーズに環境構築ができて、めっちゃ順調だ!と思ったのもつかの間、2日の本番は家のPCでゼロから入れてみたところ、つまづきっぱなし。
ちょうど会社でSSHの鍵の設定をしていたから、会社のPCではうまくできていたようだけど、家のPCは昔Ruby2.5.0の時に環境構築だけやっていたことと、鍵の設定ができていなくて、めっちゃコーチの方にお世話になりました。

環境構築ができると、あとはチュートリアルにしたがってコピペしながら、途中でどういうことをやっているかを教えてもらいながら、という繰り返しを行なって、アップロードしていきます。

f:id:loversnet37:20191102215653j:image

 途中自由休憩とお菓子があったのですが、みなさん集中力がすごくて、お菓子がなくならない(笑)

普段、エンジニア採用をしているので、エンジニアの方々の黒いターミナルでの開発に憧れがあったため、Gmailの背景を黒にしたり(なんとなく 笑)しているのですが、もう一つGitHubリポジトリにどの言語のリポジトリかが表示されるのってどうなってるんだろう?とずっと気になっていました。
これアプリケーションをGitHubに乗せることでできるんですね、学びました!
今までは日記のようにテキスト打つだけだったGitHubが、ちょっとプログラミングを学び始めた人風になりました。

f:id:loversnet37:20191102221808p:plain

(この ●Ruby ってのがどうやって出てくるのか気になっていたのでした)

マンツーマンでやっていたからか、スケジュールとしてRailsガイドの④(アプリをインターネットに公開する)までを目標にと進めていたにも関わらず、早いタイミングで目標達成していました。
私も無事Herokuからアップロードできたので、ページの名称を変えてみたりなどできる余裕がありました。

ターミナルでgitに追加、コミットメッセージ入れてプッシュの流れは完璧覚えたので、これを応用していくと、普段ブランチ切ってマージしてプルリクして・・・っていう流れがターミナルでできるのかな?

今回エディタはAtomでやったのですが、サポートが終わる?ということで、今後VSCodeを入れると良さそうというアドバイスももらったのでやってみようと思います。

 

 アフターパーティー

 オーガナイザーとして、私が担当していた飲食物の手配。
今回はガールズということもあって、ボリュームもあるけどおしゃれなケータリングにしました。
そしてケーキ(フルーツ)を多めに。

飲み物も種類を多めにして、強めのお酒からノンアルコール(もちろんソフトドリンクも)まで、16種類準備しましたよ!
お皿やコップも別でかわいいものを用意したのですが、ガールズたちに喜んでもらえたので何より♪

f:id:loversnet37:20191102215348j:image

 

食べ物の色使いも綺麗で、女子向け。
しかし、思ったよりもボリュームが多い・・・。

f:id:loversnet37:20191102222248j:image

f:id:loversnet37:20191102222203j:image

 

普通に夜行われる懇親会であればちょうど良いくらいだったかもしれませんが
アフターパーティーは16:30から。
ランチもみなさんボリュームある物を食べられたようだったので、なかなか減りませんでした。

f:id:loversnet37:20191102215411j:image

 

みなさん、本当に楽しそうに開発していて、満足度の高いイベントになりました。
1stのオーガナイザーや同僚も遊びに来てくれたり、差し入れいただいたりとありがたかったです。

これをきっかけにチュートリアルをもう少し進めてみたり、progateやってみたりとか、継続的に続けていきたいと思います。

みなさま、お疲れ様でした〜!

f:id:loversnet37:20191102215234j:image

 

おまけ

今回のロゴがとてもかわいかったので載せておきます!
左下にはめんたいこが❤︎

f:id:loversnet37:20191102233106p:plain