SHELLY's Blog

普段思うこと、人事のことなど気ままに書くブログ

【日記】キャリアコンサルタントとして5年が経った(更新手続きメモ)

タイトルの通り、キャリアコンサルタントの資格を取得して5年が経ったのでメモ代わりに残しておこうと思います。

更新について

更新には一定時間以上の講習が必要で、知識講習8時間と実技講習30時間以上が必要になります。

これを5年で受講したらいいので、実技講習は1年で6時間...1講座受ければいい話ではあるものの、実施講習数と場所、人数などが限定されているので、受けたい講習や役立ちそうな講習を調整するのも正直面倒だったりしました。
ただ、実技講習は実務経験で10時間補完できるので、私はこちらで10時間分免除してもらっています。(こちらについては後述)

正式には2月が更新ですが、90日前から申請をすることができるので、早めに申請しました。
更新については1ヶ月ほどかかると書かれていたので、12月半ばに提出しましたが、1月頭に完了していたので2週間程度でした。
これ、ギリギリに申請してもし書類不備あったらどうするのだろうなぁ。

知識講習

一番辛かったのが知識講習でした。

知識講習を一番最後に残してしまったので、コロナ禍もありWeb受講したのですが、6時間ではあるものの、内容に興味があまり持てなかったり、一部は普段の人事周りで目にするような情報だったりすること。
また、淡々と先生が話されるものでプレゼン資料も文字がビッシリ...プレゼン資料ではなく文献みたいな感じだったので、楽しさを感じられなかったこともあります。
提供している機関によっては内容が変わるのか、調べてみてもよかったかなぁと思いました。

受講は90日以内に受け切ればOKで、内容は8時間で7つくらいのセクションに分かれていました。
途中で止めることもできるので、1日30分〜1時間くらいで受けました。
セクションごとに5問の理解度テスト(選択式)があり、3問以上で合格です。
私は資料を見ずに動画聞き流しみたいな感じだったので、間違えたところもあったのですが、その場で振り返りをしてテストし直せるのでそこまで意気込まなくても大丈夫です。

全てのセクションが終わると、最後に学んだこととどのように生かすかをレポート提出して終了です。

 

技能講習

3年目から受講し始めました。

受けたい内容が満員だったりすることもあって、かなり早めに申し込んだりしてました。
できるだけ仕事に近い(人事で使えそうな)メンタルヘルス障がい者、キャリア形成周りの講座をメインに受講しました。
実技はロープレがあるのでみんなの前で自己紹介もあったりして、まだ少し苦手意識があります。
あとはこういうところで学ぶロープレと実際の面談は違ったりするので、あくまでも形式という感じですね。

8時間講習だったりした時は一緒に受けているキャリコンの方々と先生とランチに行ったりして、情報交換などさせてもらったりもしていました。
人事領域だと労務の方が多い印象で、あとは看護師さんや管理職の方が多いようでした。

講座の最後にテストがありますが、テキスト見てOKだし、この内容について記述してもらうよと先生が教えてくれるので、書く場所間違えなければ合格します。
ただ、文章量があるので、手書きの練習しておくと良いかも(最近はタイピングの方が多いですからね...)
合格証は2週間〜1ヶ月ほどで届きます。

 

実務従事における免除

副業で学生向けのキャリアアドバイザーをしているため、10時間分はこちらを申請しました。

10時間って講習費用で考えると4〜5万くらいするので、それが実務として免除してもらえると費用、受講時間が浮いて大変ありがたいんですよね(そして実務は別途収入があるし)

ちょうど更新時期もよく仕事を始めたこともあり、内容を記載して、依頼主に署名をお願いする形で対応しました。
会社印等も不要で、先方の会社名と住所、署名者を記載する形でOKなので頼みやすいです(捺印申請等発生すると少し申し訳ない気持ちもあったりします)

ひとつ失敗したのが、簡易書留で送付して、相手方からも同じように簡易書留で送ってもらおうと思って切手を準備したのですが、簡易書留の場合は郵便局の窓口に行ってもらわないといけないので、手間を増やしてしまうことに気づきました。
今後はレターパックの利用にしようと思ってます。

 

申請手続き

とても楽でした!

全てPDFをアップロードすればOKだったし、決済もカードなので、何かまとめて印刷して送付するなどの手間もなく、便利な時代になりました。

 

これからの5年

せっかく更新したので、引き続き研鑽しながら自分の糧にしていきたいと思っています。

キャリコンは人事と反する業務を行うこともあるし、協業することもあるなかなか立場や役割をどのように設けていくか難しいところもありますが、環境を変えて別の立場で働いてみることで知識の補完ができているところもあるので、あまりキャリコンはこうだ、人事はこうだという考え方の縛りはしないように、得た知識を活かせるところは活かしていこうという感じです。

 

メモ:受講した講習機関

技能研修:リーガルマインド福岡校

知識研修:CCA