SHELLY's Blog

普段思うこと、人事のことなど気ままに書くブログ

【気まま】今年のA/Wコスメはこれで行くぞ!

最近の様子

最近ブログから遠ざかり、相変わらずHR勉強会はたくさん参加させてもらってるのですが、レポートの元気がなく・・・。

詳しくはGitHubにて。

今回は全く関係ないコスメのお話。

コロナになってから私に大きく影響を与えたのは「YouTube」で、なんでもかんでも検索しては見続けています。
例えば

・レシピ
・ヨガ、ストレッチ(最近は筋膜ローラーを使ったやつ)
・ファッション
・資格の勉強
・転職活動、採用(仕事に役立てられるものがないか)
・睡眠用音楽や読み聞かせ
・一人旅動画 など

 

秋冬はこれ!

そんな中でメイク動画も多いわけなのですが、韓国メイク、中華メイクも多くて、今回はプチプラのこれを買ってみました。

f:id:loversnet37:20201006134621j:image

まずこれが中国のアイシャドウ(メーカー分からないや)
上から ①#立体 ②#印象 ③#抽象 っていう名前がついているみたいです。

捨て色がないのと、ラメとマットがひとつに入っているのもありがたい!
いろんなバリエーションで試せそうなのが良いのと、塗ったところ発色がとても良いので長く使えそう。

なんと言っても値段が破格で、ひとつ280円でした・・・大丈夫?
なので3つまとめ買いをしました!

 

もうひとつは若者におなじみのエチュードハウス。

30代にはどうなのかな、と思ったのですが、大人めの色が入ったパレットがあったのでこの2種類にしました。

f:id:loversnet37:20201006225434j:image

 

まず、Play Color Eyesの #Caffeine Holicのお色です〜。
少し落ち着いた色で、秋っぽさもあるのでこれは即決でした。
(相変わらず写真が下手)
テラコッタボルドー系の色が好きなので、右5つの色は本当に大好き!

f:id:loversnet37:20201006225444j:image

 

そして同じくPlay Color Eyesの #Lavender Landです。
こちらは少し黄色味の多い色たちなので、ブルベ夏の私には少し合わないかもしれない・・・。
ただ、インパクトを出す時にはいいなと思って買いました。
結果、夏に買った3CEのラメのパレットが使い切れていなかったことを思い出し、ラメ多いな、、どうしよう状況にもなっています。

f:id:loversnet37:20201006225724j:image

 

こちら、いずれもQoo10で購入したわけなのですが、送料無料かつ割引がある時に買ったので、全部で4,000円しないくらいで買えた気がします(ホクホク)
たまによくわからない割引があるのがQoo10の良いところ!

 

その他

この秋は、スキンケアをORBISから新しく出たオルビスユードットを使ってみようと思ってラインで購入してみました。
オルビスユーと何が違うのか気になるところ。

あとはクレンジングをMTクレンジングを購入しました。
有名人なども利用しているようなのでこれまた楽しみです!

公式だと、サロンに買いに行く感じになるのですが、家から5分のところにあるのに行くのが面倒で(勧誘されそうというのもある)、楽天経由で購入しました。

この1〜2年で一気に肌の老化を感じてきたので、スキンケアは肌に合う良いものを使っていきたいな〜(模索中)

とにかく早く韓国に行きたい!!!

在宅勤務の環境を整える(在宅4ヶ月目)

セミナーレポートばっかり書いていてもあれなので、1月27日の在宅勤務から変わったものなどをメモがわりに書こうかな。

前回は2月に書いたのか。

3loversnet7.hatenablog.com

 

テーブル・椅子

在宅が始まることが決まってすぐにダイニングテーブルセットを買いました。
これは前回のブログで載せました、Re:CENOのTomteというシリーズです。
すでに売り切れでリンクが貼れなかったのですが、少し安くなっていて、5万弱で購入できました!

今後も在宅が継続されそうなので、同じシリーズのデスクも購入

www.receno.com

これも1万円以上安くなってました!
奥行きが40cmなのでどうかな、と思ったけれど、横幅があるのでモニター+ノートPC置いてもわたしの仕事だったら十分かな、という点と、コンパクトながら引き出しがある点もポイント。
そして椅子がダイニングテーブルセットと同じシリーズなので使える、という点でも椅子を追加で買わなくても良い、というのもよかったです。
Re:CENOにはお世話になってます。

デスクが届いたので、ダイニングテーブルは本来の機能に戻りました。

 

グリーン

ずっと家にいるので、見えるところに緑が欲しいな、と思い、無印でこれを買いました。

www.muji.com

www.muji.com

 

シェフレラはリビングに、エアプランツは玄関において少し緑があるように。
大きめのガジュマルもお店で見て悩んだのですが、買う前に外出自粛になってしまいました。

お店が開いたらもう一度見に行こう。

 

ライト

今のテーブルの位置の問題なのか、夜のMTGなどが発生すると部屋の電気をつけても少し暗く感じてしまうので、取り急ぎこちらを。

 ノートPCにクリップできるかな、と思ったけれど、ヘッドがちょっと重い感じだったので、今はテーブルにクリップして使っています。
楽天ウォールナットのデスクライトがあったのでそれも検討中。
MTG中は自分の顔にライトを当てるので、これがまだ違和感です。
でも、これからオンラインで説明会をするとか、動画を録る、とか考えると普通に必要にはなるんでしょうね。

 

モニター

WebでのMTGの時に、PC1台でMTG画面と資料を見るのはとても面倒・・。
ということもあり、会社資料などは会社のPC、ビデオ通話は自宅PCとしていたのですが、どちらか一方にヘッドセットをつけて、とか面倒になってきたし、何より連携されていないので、資料の作成やコピペなどがとても面倒・・・。
こちらも今後の在宅勤務を考えて、会社でお勧めしているこちらのモニターにしました。

item.rakuten.co.jp

DELLのサイトでは3,000円OFFのクーポンがあったり、Amazonは少しだけ安かったのですが、楽天スーパーポイントが9,000円分あったのでそれを利用しました。
それでもまたポイントが1,000ポイントちょっともらえるのでありがたい!

 

ケーブルボックス

前回ウォールナット の延長ケーブルを購入したけれど、やっぱりコードが出ているのは小さいデスクには見栄えが悪いなと思ったので、ケーブルボックスを買いました。
木製のものがなかなかなく、色が近いものを選びました。

 デスク下に置こうかとも思ったけれど、持っている携帯の充電コードが短かったことと、ボックスの上にいろいろ置けそうと思ったので、デスク上に置いて、携帯と本棚代わりにしました。

 

 スマホスタンド

これは正直なくてもいいのですが、仕事外でzoomを使いたい時に、私の今のPCではグリーンスクリーンに対応していないため、バーチャル背景の設定ができません。
スマホだったら設定できるので、スマホでzoomを利用して、PCであれこれ、ということもできるなと思ったので買いました。

 フレキシブルに動くのですが、結構アームが硬いので(そりゃそうか)、一旦使いそうな角度で固定させています。

 

ということで、4ヶ月目の状況、どうなったかというとこんな感じです。
f:id:loversnet37:20200524214152j:image

(本は最近また引っ張り出したものなどがあって、改めて読み直したりしているものたち)


デスクの奥行きがあまりないので、ノートPCとモニターを前後で置かずに左右が良いかな。
一旦配置だけはしてみましたが、また使い勝手によって位置を変更していこうと思います。

【受講レポート】HRカンファレンス②

本日もHRカンファレンスを受講しました。
3本目。

今日受けたのはこちら。
今回は後半が自社サービスの営業みたいな感じだったので、前半を中心に聞いていました。 

【HRカンファレンス】組織変革・戦略人事に活用すべきHR手法「HRプロファイリング」

github.com


みなさん、採用分析ってどのような形でされていますか。
普通に選考通過率、チャネル別分析、辞退分析、退職分析などは行っていますが、採用後の活躍度や、活躍している既存社員のマトリクスのような分析ってまだちゃんとできていない・・・社歴の分、肌感というところが多い部分があります。

 

活躍の土台はヒューマンコア

ここは神戸大学の服部先生の著書「採用学」での「変わりやすい」「可変的だが変わりにくい」「変わりにくい」のうち、「変わりにくい」に分類される「変わりにくい:知能、想像力、概念的能力、部下の鼓舞、エネルギー、情熱、野心、粘り強さ」に該当するんだな、ということ。

そして最近よくある適性テストの「ストレス耐性」において目につくのは自分が気になっているだけかな。
単純に「ストレス耐性が強い」となっても、一方で「鈍感である」とされており、逆に「ストレス耐性が弱い」という場合でも「繊細、人に気遣いができる」など、表裏一体であるということ。

 

優秀さは難しい

会社における優秀さの定義ができれば、もしかしたら同じ性質の方を採用したら優秀になるかもしれない、可能性が高いかもしれないけれど、果たしてそれだけで良いのだろうか、ということはあります。

構造化面接をすることで一定レベルの方を採用できる部分での効率化を測りながら、今度は別の、「会社における優秀定義には該当しないかもしれないが、会社にとって必要になる人材」の観点での採用をしていくには、ここは機械的に行っていくことは難しく(いや、要素の点で適性テストなどで見出せるかもしれないけれど)、人の目が入ることは必要なんだろうなと感じます。
そのためには、優秀な人材候補者だけをお会いするのではなく、面接でなくても様々な方とお会いし、人間力や多様性についての観察眼を成長させておかないとな、と感じました。

 

次回HRカンファレンスは22日に2つ受講します!

【受講レポート】HRカンファレンス(2講座)

今年もこの時期がやってきました。
HRカンファレンス、春・・・!
去年は出張がてら東京へ参加しに行っていたのですが、今年はコロナの影響もあってオンラインで受けられるので、大阪会場の講座も申し込みました。

今日は2講座。

github.com

ウェビナー形式だったので、ちょうどランチ時間でもあったし、もぐもぐしながらメモとったりしてました。

ちょっと思っていたのとは違ったけれど、細々とした労務課題を議員に申請するなどで改善できていたりすることを知ったし、大企業のアンケートの中で人事が100%在宅できているのが3.4%とのこと。
うちの会社はいま100%在宅なので、これって意外とすごいのかも。

そして、「いまはVUCAの時代」と言われていたのですが、恥ずかしながらVUCAとはなんぞや、と言う状態でした。

Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)

ビジネスの現場においても、テクノロジーの進歩は急速であり予測は困難、世界の市場は不確実性や不透明性を増した状況となっており、不安定なビジネスの状況を表すのにVUCAが用いられるようになってきた

ウィキペディアから抜粋

なるほど〜。

 

github.com

普段組織開発に関わっているわけではないのですが、大手の、そしてある程度の役職ある方の話を聞く機会ってないし、自分の思考にはなさそうな話を聴けるのって楽しいので参加させてもらいました。

話を聴くと、うなづけるものもあったし、一部横文字がいくつか出てきて調べるどころか聴き取れないこともあったのですが、それはまだ自分の勉強領域に入っていなかった、という気づきでもありました。

 

2本目は大会議室(と言う名の大規模セミナー)だったので、受講者も多かったのか、回線が途切れ途切れで、チャット欄に書き込みがすごかったです。

ウェビナーの良いところが、名前を登録せずに参加できる(しかも今回はHRカンファレンスを運営する日本の人事部のIDだったのかな)のですが、その分自由な発信ができるので、「途中退室したい」「このまま聞いているのが辛い」というコメントなどもありました。

最後の方は、チャットに話しているメモを残すことが回線を重くしているのでやめてほしい、と言う話から「メモがあった方が回線が止まっても捕捉になるのでありがたい」と言うことでチャットにトークセッション内容をみなさんでメモされたりしていました。

なるほどな〜、こういうところでも業界で受け取り方とか変わるのかも、と違うところで勉強になることもありました。

普段SlackのスレッドなどでMTG議事録などを普通に取ってしまっていたり、ビデオ会議でもチャットを活用したりしているので、あまりその点感じていなかったけれど、ネット回線とか全く問題ない環境でのやりとりというところが無意識の前提となっていたのかもしれません。

というわけで(?)あまりトークセッションなど聞き取れなかったりしたので、メモも少ないのですが、備忘録としてあげておきます。

匿名になる分、チャットでの質問もかなり出ていたので、オンラインでのメリットもしっかりあるように感じました。
zoomだったのですが、セミナー終了後にすぐホスト権限で退出させられてしまうので、チャット欄でのコメント達は随時コピペなどをしていく必要がありますね。

 

突然のオンライン化で運営、登壇共に大変だったように感じます。
が、地方住人からしてみたら、この方法で今後も続けてほしいと願います!

 

 

【受講メモ】人事学びゼミ討論会~オンライン研修はリアルに近づけるのか~

頻度は減っていますが、オンラインセミナーは引き続き受け続けています。
今日はSchooのオンライン生放送のセミナーでした。

昨日、東京都は外出自粛の発表をし、各企業のリモートワーク化、そして来週に控えた「新入社員の入社式」について人事のみなさんはフル稼働になっていることと思います。
実際に今日、明日からリモートワークにする会社さんだったり、新卒研修内容を見直す企業さんもあるようです(Schooのチャットより)

私たちはグループ方針が早かったので、入社式がオンラインになることは2週間前には決まっていたし、ペパボ内の研修も数日の出社をのぞいて全てオンラインで実施する予定としていました。
昨日、そのオンライン研修期間を4月末から5月末までに延長したところです。
そのため、カリキュラムもオンライン前提で組んでいましたし、昨日の発表で大きく方針が変わることはなさそうです。

さて、研修のお話です。

先々週はこのブログに受講メモを書いていたのですが、「そういえばわたしGitHubにまとめてるんだった!」と思い出し、今回はGitHubissueに記載してます。
簡単なメモなのですが、こちらからどうぞ。

 

github.com

 

オンライン研修を行うことについて

先述の通り、わたしたちの会社ではすでに研修がリモートで行われることが決まっていたため、あまり抵抗感もなく進められています。
インターネット企業ですから、こうやってオンライン研修を経てツールの理解などを深めていくことも大切だと思っています。

そして、オンラインだからこそ、不足しがちなチームコミュニケーションをどのようにしていくか、オフラインでしかできないものをどのタイミングで行っていくか、という検討はしていく必要があるので、今この場のオンライン研修だけでなく、その後のオフライン研修に向けての意識付けなど、セミナーでもありましたが、せっかくのオンラインの機会を楽しみながら挑戦していきたいと思います。

【受講メモ】心理 自分を知ると、人生が変わる 臨床心理学【交流分析/Transactional Analysis】

久しぶりにセミナーを受けた気がします。
今日は結果としては本業に関わるものの、どちらかというと副業に近い部分のお話。

 

交流分析

自己分析をするにあたって、結構利用頻度が高いのが、交流分析です。
エリック・バーンという精神科医が作った、人格と個人の成長と変化における体系的な心理療法の理論です。

その中にエゴグラムというのがあるのですが、自分の自我状態を放出するためのエネルギーがどこにあるか、というのをグラフにするものです。
どんなところが強く、弱いのかという点について、実際に自分でも回答をしながら進めました。

 

エゴグラム分析について

エゴグラムに良い悪いはない

エゴグラムは変化する

・置かれている環境などで自分が変わる

・シチュエーションによっても変わる

 ・家で/職場で/家族で と変えると結果が変わる

 ・いろんな結果を取って見ると良い

・目の前にあるものは今日今時点でのエゴグラム

 

まずは受けてみます。
15分あればグラフまで作れるはず。

 

解説

P】の要素

36歳で形成されてくる

・その時に影響された大人から受けたものをコピーされていく

・どちらもポジティブにうごくと、人の成長に繋がる

 

A

・思考力、判断力

・この力で他の4つをコントロールする

69歳で作られるもの

 

C

03歳で作られるパーソナリティ

・感情の反応パターンが作られる

 

FCだけは他の4つとは違う

・生まれた時から持っているもの

・FC100%で生まれてくる

・その他4つの項目は様々な出来事で作られていく

・体力、精神的に疲れていたりするとFCの数字が低い

・自分が主人公になって楽しんでいるのがFC

 

今日のわたしの結果

それぞれの項目が15点満点なので10点以上は高く、5点以下は低いとされています。
一番高いところ&10点以上は赤、一番低いところ&5点以下は青で囲います。

f:id:loversnet37:20200326205412j:image

 

資料が画面上だったので、メモ帳に写して書きました 笑

基本的に安定して高いものの、Aだけやたら低いです。
一般的な低さ(5点以下)ではないものの、他が高いのでギャップがありますね。

Aってなんだっけ、と振り返ってみます。
Aは思考力や判断力を基礎に発達する部分とのこと。

ここが低い人の特徴

・いきあたりばったり、無計画
・常に目の前のことばかり
・感情に振り回される
・後で後悔することが多い
・他人や状況に振り回される

・・・あまり自覚がなかった。

いまのわたしはここを伸ばしていく必要がありそうです。

これを定期的に行うことで、環境や状況に応じた自分の状態がわかるとのことです。
何度やっても低いところは変わらない、ということもあるようですが、それはその方のキャラクターとして受け止めるということもあるとのこと。

ちなみに生まれたときに100%ある、のびのびした自分(FC)は10点あるので健康に生きてるみたいです、よかった。

【受講メモ】要点がつかめる人の「脳内整理」

オンラインで学べるものは学んでいこう期間。
今日も無事に続きました。
多分来週はおやすみですw

今日は、Schooの生放送で「脳内整理」についてのセミナーでした。


普段の人事の仕事でも、カウンセリングの仕事でも何か情報を考えないといけない時、進めないといけない時には無意識のうちに整理をして実行しているのですが、それでも自分の中の悩みが大きい時は立ち止まってしまって先に進めないことがあります。
しっかりアウトプットしてグルーピングしていくことで、選択して進めていくのが大事だなと感じました。

以下メモです

 

3ステップ脳内整理術

①出す(見える化
②分ける(分解) →脳内整理
③捨てる(絞り込み) →要点
 
・明日解決できるもの
・来週解決できるもの
・来月解決できるもの
・自分では解決できないもの
 
書いてすっきりする。
 

脳内整理のポイント

・感情<理性
・3S(Short/Simple/Straight)
 
・目的と自分の状況で変わる
・どこからスモールスタートするかは状況による
 
・なぜやるか(Why)、何をやるか(What)は自分の意思で良い
・どうやって(How)、というのは他の人の知恵を借りる
 
ケースワーク①
Q:Aさんはスペシャリストして働いているが、自分が「何者にもなれない」と言っている。
 どのようなアドバイスをしたら良いか
 
A:「目に見えないものに囚われている」
  視点を今に戻す×自分視点の今後を可視化
 
<出す>
・評価されている
・特別不満はない
・不安がある
・焦燥感がある
・どこをめざしている
・日々忙しい
 
<分ける>
現状(目に見える) →自分軸
・評価をもらえている
・特別不満はない
・日々忙しい
 
今後(目に見えない)→他人軸
・不安がある
・焦燥感がある
・どこを目指している?
 

問題解決の脳内整理は解決の基準を明確に

・今100%の解決が必要?
・50%解決でもいい?
・30%解決で一旦全身?
・話を聞いてもらうだけで充分?
 
ケースワーク②
40代女性、会社員Bさんは会社で事務職している
仕事ができるようになりたいと思う
上長からの評価はいつも普通。帰宅したら育児と家事で勉強する方法さえ忘れた。
昔は熱く周りにも語るほどだったのに・・・普通からの脱却をしたい。
 
A:普通コンプレックスの解消が鍵
  まず普通コンプレックスの原因を突き止めることから
  1)褒められた経験がない
  2)できる友達に対して嫉妬
  3)達成感を日々感じない
 
Why
・できる人になりたい
・普通から脱却したい
What
・仕事で頑張るも「普通」評価
・育児、火事で忙しい
How
・能力向上の方法が不明
 

整理をするときの切り口(グルーピング)

・ヒトモノカネ
・ものとこころ
5W1H
PDCA
・プロセスの前後
・レベル上中下
・短期中期長期
・心技体
 

まとめ

絶対的な正解は存在しない
「納得感」と「後悔がないか」で「脳内を整理」して決断を!
 

受けてみて

始まる時に、自分ごととして考えながら進めましょう、という話だったのですが、今回のケース①は自分に当てはまりすぎてびっくりしてしまいました。
自分が持つ悩みは自分だけではないんだなぁとか、それを脳内整理していくことで自分自身もスッキリしたみたいな感じになりました。
いまキャリアコンサルタントの肩書きをメインにしてカウンセリングを行っているので、相談者はキャリアに悩んでいたり、会社の環境や人間関係に悩んでいる方が多いです。
これまでは自分流というか、自己分析のような形で進めていたけれど、そういう時にこの脳内整理のやり方をアレンジして進めていくのが良さそうだなと思いました。